横須賀市で毎年行われる「横須賀カレーフェスティバル」が今年も開催されます~。
このカレーフェスは日本最大級のカレーフェスタ!
横須賀にある海上自衛隊も協力してのフェスティバル、今年も盛り上がりそうです!!
横須賀カレーフェスティバル2017年の混雑状況は?
まずは、横須賀カレーフェスティバル2017の日程や場所を確認しましょう!
開催日時:2017年6月3日(土)・4日(日) 9時から16時まで開催(荒天の場合は中止)
開催場所:神奈川県横須賀市三笠公園
会場へのアクセス方法:
・京浜急行「横須賀中央駅」下車、徒歩で15分
・横須賀中央駅から京急バス【中央1】横須賀駅行に乗車、2つ目の「三笠公園入口」で下車、徒歩1分(運賃180円)
昨年の様子を見てみると人気のカレーは13時には完売している模様。
特に昼時の11時すぎから13時ごろにかけては非常に混雑しています。
これはもう「朝イチに行って、食べまくって昼頃には撤収」か「昼飯時をあえて外して13時以降にのんびり行くか」の2択ですね。
横須賀カレーフェスティバル2017年の出店メニューは?値段いくら?
横須賀カレーフェスティバルの目玉は3つあります。
よこすか海軍カレーVS横須賀海上自衛隊カレーバイキング
よこすか海軍カレーパンフェスタ
全国ご当地カレーグランプリ
カレーバイキングは4種類のカレーを選んで食べられるのが大変人気です!
4種類も食べられてお値段は700円!!
横須賀カレーフェスティバル
よこそか海軍vs横須賀海上自衛隊カレーバイキング が、100mくらいの列だったけど10分くらいで食べられた。これで、700円。どれもおいしい(^-^) pic.twitter.com/CTmRTeR8GG— onoken1025 (@onoken1025) 2016年5月15日
海軍カレーパンも人気です。
カレーの列が並び過ぎてて、でも小腹が空いて・・・という人はカレーパンを購入してもいいかもです☆
うめえ#横須賀カレーフェスティバル#ハイフリ pic.twitter.com/HefXjBq1FC
— miya@メイドラゴン行きたい… (@miya2nd) 2016年5月15日
カレーパンは、バイキングコーナーがあって10種類のカレーパンの中から3種類選べます。
それでお値段500円は安すぎですね♪
また、ご当地カレーNo1を選ぶ「全国ご当地カレーグランプリ」は今年も開催されますよ。
今年も来ました横須賀カレーフェスティバル pic.twitter.com/gtOYYFulVR
— とにせい@ブルネイ泊地 (@to_nisei) 2016年5月15日
全国各地のご当地カレーが揃うのですが、「深海鮫って??」「ダムカレーってマツコの番組で観なかったっけ?」「オムカレー美味そう~」などなど、いろんなカレーが楽しめます。
参考に昨年の出店一覧はこちら↓↓

参考リンク先:http://event-checker.blog.so-net.ne.jp/yokosuka-curry-fes2015
こちらは、投票もできるので美味しかったカレーに1票をいれませんか?
海上自衛隊がカレーコーナーを設置しています。
昨年は
呉海自カレー
海洋観測艦わかさ・わかさカレー(キーマカレー)
潜水艦うずしお・チキンカレー
砕氷艦しらせ・しらせ野菜カレー
の4種類が出店されていました。
なぜ、海軍でカレーなのか?はいふりとのコラボも
海軍とカレーの関係というのは一体なんなのでしょうか?
ウィキペディアの説明によると https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
江戸時代後期から明治に西洋の食文化が日本へ入ると、カレーライスが紹介された。
当時、大日本帝国海軍軍人の病死の最大の原因となっていた脚気の原因が、軍内の栄養が偏った白米中心の食事であることを突き止めた海軍軍医の高木兼寛は、同盟関係にあったイギリス海軍を参考に、糧食の改善を行うことを試みた。
イギリスにおいても、元来カレーは米(ライス)と併せるものであり、パンを併せるのはあくまで軍隊食である。
日露戦争当時、主に農家出身の兵士たちに白米を食べさせることとなった海軍の横須賀鎮守府が、調理が手軽で肉と野菜の両方がとれるバランスのよい食事としてカレーライスを採用し、海軍当局が1908年発行の海軍割烹術参考書に掲載して普及させ、海軍内の脚気の解消に成功した。
さらにその後の第一次世界大戦を通じ、海軍、陸軍ともにその普及に努めた。
また、この段階でカレーライスに牛乳が付いたとされる。
材料のうち、調味料を醤油と砂糖に変えると、そのまま「肉じゃが」になる。
そのため補給の面でも具合がよく、それも軍隊食として普及した理由である。
肉は主に牛肉で、第二次世界大戦時には食糧事情の変化で豚肉も使われた。
つまり、昔の軍隊の食事でカレーが軍食として栄養面でも素晴らしかったってことですね♪
現在でも毎週金曜日は「カレーの日」だそうですよ。
また、横須賀を舞台にした架空の女子海洋学校を舞台にしたアニメ「ハイスクールフリート」とのコラボが今年もあります。
「ハイスクール・フリート 横須賀女子海洋学校模擬店」がよこすかカレーフェスティバルに出店決定!新規描き下ろしイラストを使用したイベント限定・先行商品を販売予定です。お楽しみに!https://t.co/qAJG5OLJl4 #はいふり pic.twitter.com/lZSyNBxv9l
— 「ハイスクール・フリート」公式 (@hai_furi) 2017年5月16日
昨年も、はいふり人気に集まったコラボ。
横須賀カレーフェスティバル開催時期の少し前にOVAが発売されることもあり、今年もはいふりコラボの人気は高そうです♪
まとめ
全国のご当地カレーだけでなく、各海上自衛隊極秘レシピで作られた海上カレーが食べられるのはこのイベントだけです。
2日間という短い期間での開催のため、非常に混雑しますが美味しいカレーと巡り合える機会のイベントです。
美味しすぎて、食べ過ぎないよう気を付けないと!!